
美延昌秀 Masahide Minobe
不惑の歳になりました
12日、人生の40年という節目を迎えてしまいました。 いよいよ名実ともにフワフワしていられない年齢になり気が引き締まる 思いと共に、今日まで健康で生きてきた毎日に感謝。。。 それもこれも皆様のおかげ(*人*)ありがとうございます。 『額が後退しているのではない、私が前進しているのだ!』と、孫さんが言ったとか言わないとか・・・ 世間では40歳限界説なども耳にはしますが・・・ 孫さんの名言に僅かでも影響を受けながら私も前進していく所存でございます。- 2018年12月14日
- et cetera

2018の夏を象徴するシーン
真夏の週末に 誕生日を迎えた我が子と2人で公園に・・・ 巨大な公園さえも貸し切り。 あまりに誰もいないので、ここは休園日みたいなものがあるのかなと思ったほどだった。 勿論そんなものはない。 来年の夏は賑わいがキープできる程度の熱さになることを切に願う。 1時間と持たず、帰路につきました。。。- 2018年09月07日
- et cetera

まさに看板娘♪
当社では会社説明会や面接の際にはこのような ウェルカムボードを用意して【あなたを】待っております☆ デザインを考えてくれているのは弊社の女性スタッフですが やはり看板はセンスだと思います。 いつの日か、ここに名前の書かれた方と一緒に 仕事が出来る日を楽しみにしております。- 2018年06月22日
- shigoto
秋の訪れと焦りの中で
9月に入り突然涼しくなったと思えば、10月はすぐ足元までやってきており・・・ 2017年の3/4が確実に消化されていく、肉体の衰えとは相反するように 食欲だけは衰えをしらず、肉体はうまい物を求めている。こうしている今も・・・ 健康であることに変わりはなく、それはいちばん喜ばしいことではあるのだが 必要カロリーと欲求カロリーはなぜ半比例するのだろうか、、、 秋のばかっ・・・- 2017年09月28日
- et cetera
- shigoto

一寸先は・・・
忘れもしない、先週の17日(木曜日)早朝。 時刻は5時40分くらいだと思う。 盆休み明け、早出担当の私は自転車で出勤した。 自宅マンションを出て数100m行くと29号大阪臨海線にでる。 交差点は片側3車線になる見通しの良い広い道路である。 進行方向に対して信号は赤だったので歩道で停まって待っていた。 矢印信号の右折表示も終わり、車が停車。 進行方向の信号は青に変わった。 ペダルをこぎ出して左側に停車している車、つまり信号待ちをしている車の前を 通り過ぎようとした、その刹那。 横のレーンをただ普通に車がなんの躊躇も無く、もちろんクラクションを鳴らすこともなく時速70~80kmで通り過ぎた。 白い- 2017年08月26日
- et cetera

あぁ夏休み
子供のころは、とにかく待ち遠しくそして始まってみれば、あっという間の 夏休み、だった。 大人になり、結婚して子供が小学生にもなると、我が子はあの当時の私と全く同じことを 考えている。 宿題めんどくせぇ~である。 妻は私と違い、計画を立ててどんどん処理していくタイプだったから、息子が『宿題をやりなさい!』と怒られていると、とても人事とは思えない・・・ もちろんひとごとではない・・・わが子 わたしも家ではいつも偉そうに言っているが、そんなデキタ子供ではなかったことは、自分以外のほとんど全ての知り合いも知っていることである。 恐るべし遺伝子の力・・・ 幸いにして娘は、妻によく似ており自分で計画をたて- 2017年08月10日
- et cetera

ひと夏の恋のお手伝い
どうやら無事に旅立てた様子 我が家の車が羽化に一役買ったようである。 ひと夏の、いや一生に一回だけの、しかも1ヶ月ほどしか猶予がない まさに命がけの夏休み・・・ 思わずがんばれよと言いたくなった。 そんな朝でした。- 2017年07月14日
- et cetera

おれの名はM
あの名曲が蘇る・・・ いつも一緒に居たかった 隣で笑ってたかった 季節はまた変わるのに 心だけ立ち止まったまま 父親の経年変化を目の当たりにしながら、子供心に柔らかな決心があったものだが・・・ はや38年と半年、じんわりとただ確実に荒廃が進んでいる。 父の姿と重ねると、まだ粘っているほうだと思うが・・・ ※画像は私ではありません- 2017年06月15日
- et cetera

ライフウェイクシートについて
ご存知でしょうか? ライフラインシートとも言うようです 現在に至るまでの過去を、幸福度という視点でシートに書き込み 人生の波(浮き沈み)を表現します。 ※添付画像は記入例です 今回、会社でもそれぞれのライフウェイクシートを書きました。 嬉しかったことや、悲しかったこと、人生での各イベントや出会い 影響を受けた出来事など、その場面ごとの気落ちを振り返り、本人から話を聴くことで その人の原点をしり、相手をより深く知ることが出来る。 何年も一緒に働いているのに、知らないこともあったり、とてもそんな経験を したようには見せないでいたりすることに驚かされたり、皆の人生経験を通じて いろいろ考えさせられた- 2017年06月08日
- et cetera
- shigoto

スパイダーマンには成れずとも
実は当社の営業マンは早番の日(6時50分出社)を日替わりでやっている。 私は木曜日担当 日課として店の外周の蜘蛛の巣除去や前面道路に生えてくる草抜きをしている。 どちらも絶対に無くならない・・・ しつこい、諦めない、何度でも挑戦する、というスタンスを自然な生き方の中に 取り入れて実直に行い続けている。 とにかくタフ。 私は毎週、日課をこなしながらも彼らの生き方は見習うべきところがあるかもしれないと 思ってしまった。 とにかくヤリ続ける、これに尽きる。 絶対に諦めない・・・ 常にアンテナ(蜘蛛の巣)をアチコチに張り巡らし、情報、人財、お金などを 取りこぼさないように頑張ろうと思います。- 2017年06月01日
- shigoto
